まがら洋菓子研究所㈲ マカロン

まがら洋菓子研究所有限会社のマカロン

出展商品マカロン

マカロンの特徴

主な出展商品の特徴

ふたば茶亭のマカロンはフランスでは「マカロンパリジャン(パリ風マカロン)」と呼ばれるタイプで、薄い皮膜の表面はつるんとした光沢があり、その内側はしっとりとしたアーモンドの生地となっています。
出展企業名まがら洋菓子研究所有限会社
出展商品名マカロン
原材料レモン,フランボワーズ,抹茶,珈琲,ショコラ,塩キャラメル,ブルーベリー,柚子,カシス,シナモン,アールグレイ,ヘーゼルナッツ,オレンジ,ごま,いちご,白桃
出展商品についてのこだわりマカロンのフレーバーは10種類以上の仲からお選びいただけます。厳選された新鮮な素材を職人がひとつひとつ手作り、ネットショップでも人気No1のマカロンです。
試食・試飲について試食可能です。
アレルギー物質についてアレルギー物質は含まれておりません。
その他商品に関する情報まがら洋菓子では緩衝材に包装紙をカットした物を使用しています。これは、今まで焼却処分となっていた包装紙の端を緩衝材に転用することで、新規に購入する緩衝材に使用する紙の量を減らすことができ、地球温暖化対策にもなっています。

原材料へのこだわり

中にサンドするフィリングもシンプルなだけに素材の良さを最大限引き出すことがポイントとなります。
上質な素材を用意して、その良さをどれだけ引き出せるかが「職人の腕の見せどころ」。職人の味をご堪能ください。

徹底した品質管理(製法)

まがら洋菓子では、厳選された新鮮な素材のみを使用し、職人たちの手でひとつひとつ丁寧に作られ、素材・工程・味わいともに自信を持って管理しています。 徹底した品質管理により、お客様に常に安心でおいしいマカロンのご提供をお約束いたします。

おいしい食べ方(レシピ)のポイント

マカロンは冷蔵庫から出して、20分から30分程度常温で置いてお召し上がり下さい。
クリームがやわらかくなり、香りと風味が立ち上がるので美味しくいただけます。
コーヒーや紅茶と一緒にどうぞ。

スタッフ・代表の思い

職人(パティシエ)・社員の思い
厳選された新鮮な素材により作られた、おいしいマカロンの提供を、社員一同お約束いたします。
みなさまのお越しをお待ちしております。

店舗情報 【欧風創作菓子 ふたば茶亭】

店舗由来(周辺土地)に関する説明

神奈川県藤沢市の洋菓子有名店「シュテルン」に入店。5年間の修行を得て、ドイツ国立製菓学校で研修。その後も東京、神奈川のフランス菓子店で洋菓子作りの経験を詰み、1982年にふたば茶亭を開業しました。
店舗名欧風創作菓子 ふたば茶亭
店舗住所福島県いわき市平下平窪字屋越51-1
店舗 TEL0246-68-8488

出展企業情報

企業・団体名まがら洋菓子研究所有限会社
代表者名眞柄正洋
所在地住所福島県いわき市鹿島町飯田字苗代ノ内3-1
連絡担当者氏名眞柄正洋
TEL0246-68-8488
FAX0246-68-8480
URLhttp://www.futaba-chatei.jp/

店舗へのアクセス

出展商品の放射性物質検査について

放射性物質検査結果